こんにちは!ライターLeonです!
「ワクチンって本当に安全なの?」
「そもそも本当に効果はあるの?」
「副反応ってどんな症状?」
皆さんはこのような不安を抱えていませんか?
実際、来週接種予定の筆者も同じような不安を抱えています。
しかしそんな中でも、自分のために自分自身で決断をして己の身を守っていかなければなりません。
そこで今回は大学生131人にワクチン接種についてのアンケートを取りました。今回はワクチンに関する最新の情報と合わせてそのアンケート結果を紹介していきます!
特にこれからワクチン接種を受ける方々は一つの参考材料にしてみてください。
※今回のアンケート結果は各個人の見解をもとにしたもので、ワクチン接種の推奨を意図するものではないこと、また挙げられている対策法含む各意見に、筆者による科学的裏付けはないことををあらかじめご了承ください。
Contents
現在の日本人のワクチン接種状況
8月24日現在では、首相官邸のホームページによると1回目と2回目合わせて合計1億1000万回以上のコロナワクチン接種が行われており、1回以上ワクチン接種した人の割合が52.9%、2回目接種完了者の割合が41.3%となっています。(複数のワクチン製造メーカーのワクチン接種者の合計値です。)
大阪大学でも7月2日からワクチン職域(学内)接種が始まっていて、筆者もこちらを利用して接種する予定です。
・新型コロナワクチンについて(首相官邸ホームページ)https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html
・大阪大学 新型コロナワクチン接種について
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/info/corona/vaccine
ワクチンの効果や副反応について (厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A より)
では実際どのような効果が認められ、どういった副反応が報告されているのでしょうか。
発症、重症化の予防
各社による承認前に行われた海外で発症予防効果を確認するための臨床試験によると、ファイザー社のワクチンでは約95%、モデルナ社のワクチンでは約94%、アストラゼネカ社のワクチンでは約70%の発症予防効果が確認されています。
効果持続時間
ファイザー社のワクチンでは、海外で実施された臨床試験後の追跡調査の結果によると、2回目接種後6ヶ月の発症予防効果は91.3%、モデルナ社のワクチンでは、同様の調査において、2回目接種後6ヶ月の発症予防効果は90%以上と発表されています。
副反応
接種部位の痛みや違和感などの局所的なもの、発熱や倦怠感、頭痛などの全身性のものなどが報告されています。また若年者より高齢者の方がそれらの頻度が低いことも報告されています。
より詳しい情報を知りたい方は以下を参照してみてください。
・新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
・新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html
・新型コロナワクチンについて(首相官邸ホームページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html
ワクチン接種に関するアンケート
・ワクチン接種率
・ワクチン接種希望者
・1回目のワクチン接種
・2回目のワクチン接種
・事前準備
・接種した人からのアドバイス
18歳から25歳の大学生、男女131人にワクチン接種に関するアンケートを行いました。
ワクチン接種率
「今現在、すでにワクチン接種を完了していますか?」と聞いたところ、52.7%の人が「接種していない」、19.8%の人が「1回目のみ接種済み」、27.5%の人が「2回目を接種済み」と回答しました。
先にも示したように、8月24日現在の政府の発表によると「ワクチンを1回以上接種」した人が52.9%、「必要回数のワクチン接種完了」した人が41.3%となっているので、
この数字と比べてみると今回アンケートを受けていただいた若い世代では接種済みの人の割合が比較的少ないという結果になりました。
Q. 今現在、すでにワクチン接種を完了していますか?
ワクチン接種希望者
「接種していない」と答えた人に「今後ワクチン接種する予定はありますか?」と聞いたところ、「まだ決まっていないが、接種したいと考えている」が36.8%、「すでに接種する予定がある」が30.9%、「今のところ接種するつもりはない」が29.4%、「理由があって接種できない」が2.9%という結果になりました。
したがって接種していない人のうち接種を希望している人は65%以上にも上ることがわかりました。
Q. 今後ワクチン接種する予定はありますか?
1回目のワクチン接種
ワクチン接種の1回目もしくは2回目が済んでいる人に「1回目の接種後に副反応は出ましたか?」と聞いたところ、何かしらの副反応を感じた人が90%を超える結果となりました。しかしその中でも「熱が出た」と回答したのは約30%で、接種した腕に何らかの副反応が出たと答えた人が93%を超える結果となりました。アンケート詳細は以下の通りです。
Q. 1回目のワクチン接種後、副反応は出ましたか?(複数回答可)
2回目のワクチン接種
ワクチン接種の2回目が済んでいる人に「2回目の接種後に副反応は出ましたか?」と聞いたところ、何かしらの副反応を感じた人が97.2%という結果となっています。一番多かったのが「熱が出た」という回答で83.3%、次に「接種した腕に何らかの違和感や痛みを感じた」という回答で69.6%となっています。アンケート詳細は以下の通りです。
Q. 2回目のワクチン接種後、副反応は出ましたか?(複数回答可)
副反応に関しては1回目、2回目ともに90%以上の人が何かしらの症状が出ています。
しかしながら1回目接種後に発熱したのは30%ほどだったのに対し、2回目後では80%以上の人が発熱したという結果になりました。
事前対策
また事前の対策については、1回目に関しては特に何もしていなかった人がおよそ60%と過半数以上を占めました。ワクチン接種を前に対策が必要かについては、必要と答えた人がおよそ39%、する必要がないと答えた人がおよそ61%となりました。
Q. 1回目の接種前に副反応の対策をしていましたか?
2回目に関しては事前の対策をしていた人が74.3%、また対策しておいた方が良いと答えた人が82.8%となっています。
Q. 2回目の接種前に副反応の対策をしていましたか?
接種した人からのアドバイス
最後にアンケートに協力いただいた方々のおすすめの対処法を紹介します。
(あくまでも各個人の意見であり、効果を保証するものではありません。)
・解熱剤、熱さまシート等を買っておく。
・ポカリスエットやOS1等を買っておく。寝ていても飲めるパウチタイプのものがおすすめ。
・接種後(特に2回目の後)数日の予定を開けておく。
・腕を上げるのが困難になった時のために、Tシャツなどではなく羽織れる服を用意しておく。
・入浴や食事をできるうちに済ましておく。
・痛み止めを買っておき、痛みを感じる前に飲む。
・食べ物、飲み物を買っておく。
・調理が要らず、体調に関わらず食べられるもの(ゼリーやアイス、ヨーグルトなど)を用意する。
・冷やす
まとめ
今回の記事では、最新のワクチン接種情報とそれについてのアンケートの紹介をしてきました。
ワクチン接種の効果や副反応について参考になる知見が得られたのではないでしょうか。
しかしながらワクチンを接種したからといって100%感染しないというわけではありません。
ワクチン接種を完了したか否かにかかわらず、引き続き感染予防を徹底して、健康第一にこの大変な状況を乗り越えていきましょう。