皆さんこんにちは!ライターの岸田です!
コロナの影響でについに阪大でも前期は全ての授業原則オンラインになりましたね。私は、いつも以上に課題も出ているためか、オンライン授業のほうが真面目に授業を受けれている気がします。
通学時間が無くなったり、バイトも遊びもできなくなったり…「暇だな~」という方は多いのではないでしょうか?
しかし、考えてみてください!
これからの人生において、こんなに時間が取れるのってこの先なかなかないのではないでしょうか?せっかくの機会、この暇な時間を勉強に充ててみませんか?そこで、今回は家で手軽にできる英語の勉強方法をご紹介します!これを機に手軽に英語の学習を始めてみませんか?

Contents
洋画から学ぶ!
手軽な英語の勉強の定番ですね!最近はNetflixなどの動画配信サービスが多くあるのでそのようなサービスを使うのがおすすめです!
英語の勉強もかねて映画を見るとき、字幕を付けたほうがいいの?それとも日本語字幕のほうがいいの?と悩みませんか?
英語の勉強という観点から見ると、日本語字幕、英語字幕、字幕なしの映画にはそれぞれ違った良さがあるんです。それぞれの個人的おすすめ映画も紹介していくので、自分に合った勉強スタイルをぜひ見つけてみてくださいね!
初心者向け!日本語字幕あり
日本語字幕ありは、初心者の人におすすめです!日本語字幕ありだからと言って全く勉強にならないわけではありません!
日本語字幕があることで、セリフや内容がわかるのでなんといっても見ていて楽しい。そして、英語の字幕ではないからこそ、英語を聞くことに集中できる効果もあります!一年生の時の英語の先生がおっしゃってたのですが、英語字幕だと文字ばかりを追ってしまい結局耳が英語に慣れなかったり、映画に集中できないこともあるそうです。
そして何より、取り組みやすい!日本語字幕なら気楽にスタートできますよね!勉強において大事なのはとりあえず取り組むことです。英語の勉強したいけどな、めんどくさいなと思っている方は、重い腰を上げて映画を日本語字幕でみてみましょう!
そんなあなたにおすすめの映画はコチラ⇓
『ターミナル』(2004年)
主人公は英語を話せない東洋人。とある事情でパスポートが無効になりニューヨーク空港から出れなくなってしまいます。しかし、彼にはどうしてもニューヨークに行かないといけない事情が...主人公が入校を目指し空港内に住みつき人々と出会っていく映画です!主人公の英語力にも注目!
中級者向け!英語字幕あり
英語字幕ありって簡単そうに聞こえませんか?正直私はそう思っていました...。しかし、実際にしてみると本当に内容が入ってこないんです。
読むスピードと役者さんの話すスピードが違うことが原因の一つではありますが、それ以上に英語のリズムや言い回しに慣れていないため
「字幕のどこを話してるの?」
「え、今 ”it”なんて発音した?????」
となりました。日本語字幕に慣れた方は挑戦してみてください!
勉強方法としては、自分の知らない言い回しやつけそうな単語が出てきたらメモをとったり、純粋にネイティブの英語に慣れるために用いるといいと思います!スクリプトがついているので何を言っているのかもわかりますしね!慣れると楽しくなってくると思うので、最初はわからなくても何回も同じ映画を見てトライしてみましょう!
そんなあなたにおすすめに映画はこちら⇓
『ノッティングヒルの恋人』(1999年)
現代版男女逆転シンデレラストーリーです!平凡な男性と大物女優が恋に落ちていく映画です。派手なアクションはないですが、周りの人たちの温かさや二人の恋模様に注目です!挿入歌もとても素敵です!!この映画はイギリス英語なので、普段はアメリカ英語しか聞かない方も一度みてみてはどうでしょうか?
上級者向け!字幕なし
英語字幕ありなら、ストーリも楽しめるようになってきた方は、字幕なしに挑戦してみましょう!最初はやはり難しいと思いますが、繰り返しみたり、字幕ありに戻ってみたりしながら慣れていきましょう!!
そんなあなたにおすすめの映画はこちら⇓
『プラダを着た悪魔』(2006年)
主人公のアンディはオシャレに関心のないにもかかわらず、無謀にも一流ファッション誌ランウェイの面接を受けます。そして、仕事を手に入れます。しかし、それは編集長ミランダから公私の区別なく携帯が鳴り続ける悪夢の始まりでした。この映画ではビジネス英語が使われるので、そこにも注目です!
いかがでしたでしょうか?自分に合ったレベルでぜひ、洋画での英語学習を始めてみてください!ただし、動画配信サービスを使うときは、英語字幕なしのものや、吹き替えバージョンの映画しか配信していないものもあるので、加入する際はご注意くださいね!!