こんにちは!
ライターのFishです!
大好評『阪大教員と ♯○○』
肩書や所属を取っ払って、先生方の新しい表情を見つける企画です。
今回は ♯池田光穂先生 × ♯ファッション!!
日本を代表する文化人類学者でありながら、気さくな笑顔をいつも絶やさず、遊び心に溢れた、情熱的でオンリーワンな池田先生。
人口芝ビーサンがお気に入り!だったり、阪大の研究室はすごく個性的だし、学部生時代にはバケツを片手にタンクトップ、ショートパンツだった!らしいし、、、!
個性が爆発している池田先生の語るファッション論とは?!
池田先生のプロフィールから行きましょう!
Contents
池田先生に6つの質問!

毎日の習慣は?
フェイスブックへの投稿と、ダンベルで筋トレ、毎日コーヒーを蒸らす間に腕立て伏せをすること(笑)週に一回くらいお抹茶も点てます。
★フェイスブックの投稿頻度は驚異の1日50個前後!投稿内容も幅広い!
おうち時間が増えて新しく始めたこと。
新しく始めたことはないけれども、毎日自分のウェブページをつくっていて、それに使う時間が増えました。25-6年前に始めて、コロナ前に7000ページくらいだったのを、7500ページくらいに増やしました。グーグルの検索バーが内蔵されている(通称:IKEPEDIA,イケペディア)ので、キーワードで検索できます。例えば、イケペディアで「ファッション」と調べると、54件ヒットします。拒食症とファッションモデルの話や、ファッションメーカーで勤めていた人の話など、文化人類学や医療の分野から、ファッションを眺められて面白いかも。
リンク:池田光穂先生ウェブページ
★ウェブページには笑わせてくれる仕掛けがたくさん。
趣味・特技
趣味、仕事!(笑)趣味を余暇時間に喜びを与えてくれるものだと定義すれば、研究と、勉強。専門の文化人類学以外の哲学や思想とか、幅広く楽しんでいますね。
好きな人(or尊敬する人)
ハンナ・アーレント(池田先生のまとめはこちら。)とノーム・チョムスキー。思想が好きです。でも最近、ハンナ・アーレントを批判した本を読んで、納得してしまいましたけど。少し、ハンナ・アーレントへの崇拝は薄れたかな(笑)
今持っている目標
「日々平和に暮らすこと」(笑)そう見えないかもしれないけど。(笑)実は、目標は掃いて1ダースはある。(笑)ありすぎる。優先順位をつけないから、こうやって悩んでいるんだけど、同時進行でたくさんの目標達成を目指すことで、情熱が持続するというメリットもありますね。自分の講演会にもっとたくさんの人に来てもらいたい、などたくさんありますね。
どこに行ったら会えますか?
フェイスブックでアポを取ってくれたら、会える場所を調整しましょう。屋久島の縄文杉に会おうと思ったら、屋久島まで行かなきゃいけないけど、僕はいろんなところにいるから、リアルタイムで場所を決めるのが一番ですね(笑)
学生時代のファッションは?
今と変わりません。でも、パーマをかけてアフロヘアにしたこともありましたね。髪がさらさらだから、パーマ屋さんにもったいないよって言われたんだけど。(笑)


教授として欠かせないアイテムは?
最近ユーチューブ番組をつくるときは、首飾りをつけています。
タイで拾った貝殻やドリルで穴をあけたコインをネックレスにしたり、コプト教の十字架や、パプアニューギニアで買った首飾りを組み合わせたり。
あとは、グーグルのサングラスとか。

あとは、ファッションは身につけるものだけじゃなくて、インテリアやバーチャル背景も指しますよね。授業や機会に合わせて様々なバーチャル背景を用意しています。

ファッションへのこだわりは?
特にはないですね。個性ありまくりだとか思われることもありますが、良いなと思ったものを着ているだけです。

あなたの教授バッグは?
このバックパックです。大きくてなんでも入るから、たまになんでこんなに重いんだ!と自分で疑問に思うこともありますよ(笑)

通勤ファッションとプライベートファッション
大学に行くときもプライベートも基本変わりませんね。着たいものを着ています。
お気に入りのファッションアイテムは?
最近はメディア授業やzoomの途中に、豚やイノシシなどの小物を見せてますね。豚が画面に現れるだけで、面白くて笑えてくるでしょう。相手が緊張している時や、場を和ませたいとき、ジョークを言ったときなどに登場します。こういうのを見て、面白い人だなあとか思ってくれたらうれしいですよね。私の代わりに、この豚が話すこともありますよ(笑)

大学教員にファッションへのこだわりを聞きたい!なんて、無茶ぶりにも笑顔で楽しく対応してくださった池田先生。
いつもワクワクしていて、ユーモアに溢れ、いきいきしているのは、常に、自分の選択で自分の人生を生きているからかもしれません。
たくさん面白い授業を開講されているので、ぜひ履修してみてくださいね!
池田先生をもっと知りたい方はこちら!(いえだゆうさんの記事★掲載許可確認済)
池田先生自筆の自己紹介文はこちら!(こどもむけ・中学生/高校生向け・大人向けの3パターンあります。)