皆さんこんにちは!!! ライターの岸田です。
阪大生の実態調査と題しまして、今月から阪大生に気になるあれこれをいくつか記事にしていきます!
主にtwitterでアンケートを取っていくので、回答していただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
オンライン就活の服装はスーツ?
さて、今回は阪大生にオンライン就活時の服装について調査しました。
コロナウイルスは就活にも大きな影響を与えました。
私も就活をしているのですが、面接もインターンも全部オンラインで行われています。
今年から就活を始めた身としてはむしろオンラインがスタンダードのため、オフラインの就活っていったいどんなだったの?という感じではあります・・・。
オンラインになり、変更されたこともたくさんありますが、就活生の悩みはあまり変わらないみたいです。
ずばり、それは・・・
『インターンやイベント時の服装ってどうすればいいの?』
オンラインオフラインに関わらず、服装をどうするか問題は発生します。
「服装:スーツ」と指定されているとわかりやすくていいんです。
しかし、実際は「服装:自由」や「私服でお越しください」といった記述が多いです。
オフラインなので正直服装なんてほとんど画面に写らないのですが、やはり気になってしまうのが人間の性です。
就活生の皆さんは、「みんなとおんなじ服装だと安心だけど、できたらスーツなんて着たくないし......」っていう感じではないでしょうか?
私の参加した感想は、圧倒的にスーツ!!
ジャケット、ネクタイを着用している人は少数派でしたが、ほとんどの就活生がワイシャツを着ていた印象でした。
アンケート結果は…?
そこで、今回のアンケートの内容は『「服装:私服」と記載のオンラインインターンや就活イベント時の上半身/下半身の服装は?』です!
さっそく、回答を見ていきましょう!
【質問】「服装:私服」と記載のオンラインインターンや就活イベント時の上半身の服装は?
N=50
【選択肢】
①スーツ(ジャケット、ネクタイ、ワイシャツ)
②ワイシャツ
③襟付きTシャツ
④その他の服
【回答】
1位 ワイシャツ 34% (17人)
2位 襟付きTシャツ 28%(14人)
3位 その他の服 26%(13人)
4位 スーツ(ジャケット、ネクタイ、ワイシャツ) 12%(6人)

【結果】
1位はやはり、ワイシャツのみの方が多かったですね。2位に襟付きTシャツ3位にその他の服がランクインしました。思っていた以上に、きっちりとした服の人は少なそうですね。
4位にはスーツ(ジャケット、ネクタイ、ワイシャツ)がきました!!
これはけっこう朗報なのではないでしょうか?
がっちりとしたスーツで参加している人は少なそうですね。
しかし、思いっきりラフな服装の人もあまり多くないようです。
【質問】「服装:私服」と記載のオンラインインターンや就活イベント時の下半身の服装は?
N=84
【選択肢】
①スーツ
②スーツ以外のスカートかズボン
③ジャージ(パジャマ含む)
④下着のみ
【回答】
1位 スーツ以外のスカートかズボン 37% (31人)
2位 スーツ 27%(23人)
3位 ジャージ(パジャマ含む) 18%(15人)
3位 下着のみ 18%(15人)

【結果】
1位はスーツ以外のスカートかズボンでした!!!
2位にはスーツが来ました!カメラでは下半身が写ることってほとんどないのに、スーツ着ている人がけっこういてびっくりです。たしかに、何かの拍子に写ってしまったりすると困りますよね、、、。
3位には、ジャージがはいりました!! ジャージ楽ですよね。就活イベントって基本しんどいことが多いので服装ぐらいはゆったりしときたい!っていう人も多いのでは?
そして衝撃的なのですが、同率3位に下着のみの人がランクインしました。
まさかいないだろうと思って、作った選択肢だったのですが15人もいたなんて・・・。
2つのアンケート結果からは、以外にスーツの人よりもスーツ以外のひとのほうが多いことがわかりました!!
業界によってもスーツ率が高いかどうかは異なってくる気がしますが、以外に私服って言葉を信じてみてもいいのかもしれませんね!