こんにちは、Eimiです!今回は、まだ豊中キャンパスに慣れていない新入生の皆さんに是非読んでいただきたい、阪大の豊中キャンパス内の生協食堂特集です。営業時間やメニューはもちろん、Wi-Fiの繋がりやすさや混雑状況など、実際行ってみないと分からない情報も沢山紹介しちゃいます!
石橋阪大前駅側の入り口から一緒に食堂巡りをしましょう!第一回目は『坂』と『かさね』の紹介です!
Contents
オリジナリティあふれるお洒落なカフェ『坂』
まずは阪大坂を上る手前にある、博物館と隣接する生協食堂、「坂」から。
内装はもちろんメニューに関しても坂は他の食堂にはないオリジナリティ溢れるものになっており、その多くが500円以上と、他の食堂に比べると価格帯は高めに設定されています。グリルセットやパスタ、ピラフなどの毎日固定のメニューと、日替わりランチプレートや週替わりのドリアなどの日や週によって変わるメニューがあります。
カフェ『坂』のおすすめ時間
カフェ『坂』はテラス席やグッズ販売所もあり、他の生協食堂とはひと味違うオシャレな食雰囲気のカフェです。短い昼休みに阪大坂を上り降りするのは大変なせいからか、他の食堂と比べると割と人は少なめ。ただし席が少ないので、新入生が入ってきたばかりの頃はどうしても混雑しがち。確実に席を取ってゆったりと過ごしたいならば、昼休み前後が空きコマの時に訪れるのがおすすめです。(ただし開店が11:00からなので2限が空きコマの時は要注意)
カフェ『坂』のおすすめメニュー
特におすすめなのがこの週替わりのドリア系メニューで、ミートドリア、ホワイトドリア、焼きカレーのいずれか1つが提供されています。この3つはどれもたっぷりかけられた香ばしくかつとろけるチーズが絶品です!ただめちゃくちゃ熱くて食べる度に私は口を火傷してしまうので皆さんは注意してください(笑)
デザート・ドリンクメニューも充実!
ランチメニューはもちろんですが『坂』はカフェなので、その他にもドリンクやデザートがたくさんあります。その中にはパンケーキやクッキーシューソフトなど時間帯によっては食べられないメニューもあるのでそれらを目当てに行くときは要注意です。パンケーキは15:00、クッキーシューソフトは14:00くらいから始まり、ソフトクリームはマシンメンテナンスのため毎週月曜日は15:00で終了します(曜日が変わることもあるようです)。また季節によってドリンクメニューも一部入れ替わるので定期的にチェックしてみてくださいね!
いつでもあるデザートメニューのうち私がおすすめするのはサンデーシリーズです。
イチゴとブルーベリーとチョコの三種類の味があり、その上に乗っているソフトクリームはなかなかに絶品で、3限空きコマに訪れた際にはついつい頼んでしまいがち…それくらい美味しいので皆さんも是非一度お試しあれ!
それぞれのメニューの値段は下記のホームページにアクセスして確認してみて下さいね。
空きコマがなく坂は普段利用しにくい…そんなあなたには土曜日に訪れるのをおすすめします!わざわざ坂を上らなくてもミールを使えるのでとても便利ですよ。カフェ内にはカルチェや生協のパン屋さんに売られているのと同じパンも売っているのでテイクアウトにも使えます。
他の食堂は利用客の大半が阪大生ですが、坂では一般のお客さん方もちらほら見受けられます。いちょう祭等の期間は日曜日や祝日でも開いていることがありますが、通常営業期間とは違ってミールプランは使えないので注意して下さい。
Wi-Fiは飛んでいないのでインターネットを使う課題をしたいときには他のところでしましょう。
基本情報
【通常期営業時間】
平日 : 11:00~17:00
土曜 : 11:00~17:00
※現在は新型コロナウイルスの影響により営業時間が変更になっています。
詳しくは生協HPをご確認ください。
営業時間に関する生協HPはこちら⇓
https://www.osaka-univ.coop/info/02_2.html
プリペイドカードチャージ:1000円単位で可能
飲食物持ち込み:不可
Wi-Fi:なし
ホームページ:ミュージアム・カフェ『坂』
パワーアップして戻ってきた阪大の人気食堂『かさね』

さて、『坂』を出て次に向かうのはキャンパスの入り口近くの『かさね』。当初の予定からかなり遅れて、やっと去年度末ギリギリにリニューアルオープンしたので、2年生以上でもまだまだ行ったことのない人も多いのではないでしょうか?リニューアル前から行列のできる人気食堂だった『かさね』。ますます楽しみです。
『かさね』のおすすめ時間帯
『かさね』は授業のある共通棟や文系の各棟からのアクセスが良く、授業期間は非常に人気の食堂。ピーク時は満席になることも多いので、少しはやめに授業が終わった時や、お昼前後が空きコマの時に行くのがおすすめです。満席時は、食べ終わったらはやめに席をあけるようにしましょう。全体では席数がかなり多い食堂ですが、まとまって席を取れないことも多いので、グループで行く場合は分かれて座るのも手ですね。
リニューアルした『かさね』の内装は?
以前の『かさね』とは配置がガラリと変わって入り口が阪大坂に面する広場側に。これで以前のような混雑が起こって道路に並ぶ…なんてことも減るかもしれませんね!内装も前と比べるとクールな雰囲気に。食堂内での並び場所があちこちに散らばり複雑だった以前のかさねとは違い、すべてのコーナーがひとつにまとまって分かりやすくなりました。また食べる場所との区別もハッキリして落ち着いて食事ができそうです。
『かさね』のおすすめメニュー

『かさね』は、リニューアル前から丼もの、アラカルト、麺類などなど充実したメニューが日替わりで楽しめる食堂でした。毎日気分に合ったものを食べられるのがポイントです。
そしてなんといってもリニューアル後の『かさね』で一番気になるのはケバブコーナー!オープン直後は人が並んでなかなか食べられないという大盛況ぶりでした。私も少し人気が落ち着いたらチャレンジしてみたいです!他にも生協食堂通常メニューに加えて唐揚げ、ハラル、できたてなどの特別コーナーがあるようです。
基本情報
【通常期営業時間】
平日:8:00~15:00
土曜:11:00~14:00
※現在は新型コロナウイルスの影響により営業時間が変更になっています。詳しくは生協HPをご確認ください。
営業時間に関する生協HPはこちら⇓
https://www.osaka-univ.coop/info/02_2.html
【プリペイドカードチャージ】1000円単位で可能
【飲食物持ち込み】可(混雑状況を考慮しましょう)
【Wi-Fi】有り